アカデミー賞受賞 映画 コーダ あいのうた ネタバレ 感想 トリビア CODA 2022一番泣いた

アカデミー作品賞受賞の映画「コーダ あいのうた」を観たのでネタバレあり感想です。アカデミー賞2022、作品賞、助演男優賞、脚本賞にノミネート。素朴だが力強さを感じるストーリー。映画館の全観客が泣いたに違いない・・・(いいすぎ)

 


スポンサーリンク

 

映画 コーダ あいのうた CODA ネタバレ 感想

 

きらペリおすすめ度

 

まだ観てない人は絶対にYouTubeで検索しないでください!!バレも観てからよむことをおすすめしますがyoutubeが一番もったいないです・・

 

CODAとは Children of Deaf Adultsの略なんですね

自分以外の家族はみんな聴覚障害者。自分の人生は父と兄の商売(漁業)を手伝うことを中心に動いていたが
音楽が未来のドアを開けた・・・

あるあるっちゃあるあるなんですが
序盤の1時間くらいは合唱部に入って音楽への情熱が高まるのと反比例し、家族のことが負担になっていく様子が描かれます
渋い感じで淡々と終わるのかなーと思いきや、合唱部のコンサートで両親がルビーの歌を初めて聴いたところから感情を揺さぶってきます
耳が聞こえないからこそ、お互いに正直でぶつかり合う家族にも最初はイライラするんですが、後半は羨ましいってなります

 

合唱部コンサートで耳が聞こえないからルビーのデュエットを聴いてる観客の様子を観察する父

先生から受験しないのは勿体ない、明日受験だと聞かされる

その日の夜、ルビーにもう1度歌ってもらう。ルビーの首元に手を当てて音を感じようとする

 


スポンサーリンク

 

翌朝、家族総出で受験会場へ

合唱部の先生も伴奏で飛び入り
立入禁止の受験会場2階席で家族が観ているのに気づいたルビーはジョニ・ミッチェルの「both sides now」を手話付きで熱唱

無事合格

 

いやあああ、この流れ私お父さんのとこからずううううううううううううううううううううううううううううっと泣いてました
手話付きで歌い出したときは嗚咽をこらえるのに必死でした(笑)

 

ただのピアノ伴奏だけのシンプルなシーンなのにやられたわ・・・
むっかしの古い映画を観ているような、脚本も映像も音楽もシンプルで
だがそれがいい!って感じでした。
いろんな映像作品がある中、だからこそこういう作品が光ったんですね

 

映画 コーダ あいのうた トリビア CODA

元ネタはimdbより

 

1.ルビー役のエミリア・ジョーンズはアメリカの手話、歌のレッスン、トロール船の操縦を習うのに6ヶ月を費やした
※エミリア・ジョーンズはイギリス人

2.撮影現場の通訳は皆CODAだった

3.本作は、フランス映画『La famille Bélier』(2014年)を原作としているが映画が公開された当時、主要な聴覚障害者役のうち2人を障害がない俳優が演じたことから、聴覚障害者コミュニティで物議をよんだ

4.コーダ」はChild Of Deaf Adultsの略であり作曲における音楽の終結部を意味することもある。ヴィラロボス教授がルビーに教えている音楽記号のページには、コーダの記号が

5.ラストシーンでのルビーの愛してるの手話は人差し指をクロスさせることで「I Really Love You」という意味に

 

 

[amazonjs asin=”B09C1CJQN4″ locale=”JP” title=”Beyond The Shore”]

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です